【デュエマ】王来篇の「EXライフ」を完全解説!【もう迷わない!】

 

EXライフを徹底解剖!

ついに登場した新能力「EXライフ」!

公式サイトでもQ&Aがかなり追加されたので、この記事ではそれをまとめ、より分かりやすく説明しよう!!

いいかみんな!
この能力は・・・強いぞ!!


EXライフって?


2021年度ブロック「王来篇」で初登場となった新キーワード能力、

”EXライフ”

これは「エクストライフ」と読み、「エクストラ」と「ライフ」の合成語となっている!

エクストラは「臨時」とか「特別」という意味。
ライフは「命」とか「生命」を表すね。(けどライフはライフの方が分かりやすいねw)

つまり「EXライフ」とは、臨時の、特別なライフのことなのだ!!

では早速このEXライフの使い方を紹介だ!

EXライフはこう使え!

■EXライフ(このクリーチャーを出す時、自分の山札の上から1枚目をシールド化する。このクリーチャーが離れる時、かわりにそのシールドを墓地に置く)
これがEXライフのテキスト。

簡単に言うと、この能力を持っているクリーチャーは、バトルゾーンに出す時に山札からシールドを裏向きで足しつつ、バトルゾーンに着地する。

そう、つまりEXライフはシールド追加能力だね。
※他にも効果あり

で、大事なのは赤文字部
登場時能力であれば「出た時」と書かれる部分が「出す時」となっている。

EXライフは、デュエマでもっともよく見る「登場時能力」に代表される、いわゆる「誘発型能力」や、《ミッツァイル》の自軍の全スピードアタッカーのような「常在型能力」とはちと違う

こういった「出すに際して何かを行うもの」は、

”状態定義効果”

と呼ばれる。

そう、EXライフは「状態定義効果」なのだ!

これによりこのEXライフ能力は、出てからシールドが足されるんじゃなくて、出ながら新しいシールドもセットでバトルゾーンに着地する感じになる!

待たない。
状態定義効果は待たない。
待たず、割り込むような形で、あらかじめ処理が適用された状態でバトルゾーンに出てくるのだ!!


これが状態定義効果なんだよー!!

2つ目の効果

EXライフは上で書いた通り、新しいシールドが追加されて、結果としてダイレクトアタックを遅らせることが出来るという効果があるわけなんだけどもう1つ、
■EXライフ(このクリーチャーを出す時、自分の山札の上から1枚目をシールド化する。このクリーチャーが離れる時、かわりにそのシールドを墓地に置く
この赤文字部分。

EXライフで追加したシールドは、その出てきたクリーチャーの除去耐性としても使うことが可能だ!!

しかもこれは「破壊」とか「手札戻し」とかじゃなくて、バトルゾーンから離れるもの全てに対応した凄く強い能力!

これにより、何かしらの効果で除去されたとしても1回だけは耐える事ができ、後の戦略に大プラス!圧倒的優位を築いていきやすくなるのだ!
EXライフは本当にエクストラなライフを得たかのような文字通りのスンゴイ能力となっている!!

で、実際に除去耐性に使う場合は、そのEXライフで足したシールドを墓地に置く。
なのでこの耐性は、EXライフで足したシールドが残ってないと駄目。
他のシールドを代わりに使うとか、そういったことはできないぞ!

EXは1つだけ

なお、失われたEXライフシールドはどうやっても復活できない・・・

これはいっかいこっきりのものなんだ。

なので同じ場所に他の効果でシールドを追加してもそれはEXライフシールドじゃないから除去耐性には使えないぞ!

あ、他のEXライフクリーチャーを出してEXライフシールドを追加しても、そのシールドを除去耐性に使えるのは、それを出したクリーチャーだけだよ。

除去耐性は強制効果

このEXライフシールドを使った除去耐性は「強制効果」であることに注意だ!

つまり、EXライフクリーチャーを除去された時に「このクリーチャーより、シールドの方を残したいなぁ~」というプレイは不能!

除去された時は、必ずEXライフシールドを墓地に置いてクリーチャーを守ってあげよう!

マイナスされたんですがががががが

EXライフシールドが残っているEXライフ・クリーチャーが、《無量大龍 ドゥエ・ミリオーニ》などが持つパワーマイナス効果を受けてパワーが0になった!!

その時も、除去耐性の効果を使ってEXライフシールドを墓地に置こう。

で、その耐性を使って置いた後もパワーマイナスは全く治ってないので、パワー0。

続けて本体も墓地に置こう・・・

このように、EXライフクリーチャーはパワーマイナス効果の前には無残に散ってしまうのだ・・・無念無念!!

全部置け!!置くんだ!

なお、EXライフシールドが複数枚のカードで構成されている時に、本体のクリーチャーが除去されたとしよう。

その場合は・・・・

除去耐性のコストとして、そのカードの束を全て墓地に置こう・・・!!

なんかもったいない気がするねー!!

別ので守る

表向きのシールドカードを墓地に置くと、自分のクリーチャーがバトルゾーンを離れることを守ってあげることが出来る神クリーチャー《煌龍 サッヴァーク》。

このクリーチャーと、EXライフ・クリーチャー(EXライフ残ってる状態)が一緒にいて、EXライフ・クリーチャーが除去された場合は、《煌龍 サッヴァーク》の除去耐性とEXライフの除去耐性、好きな方を使うことが出来るぞ!
やったね!

タダの楯

ちなみに上でももう使ってるけど、EXライフで足したシールドは、EXライフシールドと呼ばれる。

これは特別な除去耐性に使えるシールドなんだけど、実は相手の攻撃とかブレイクされると・・・普通にブレイクされる。

S・トリガーとかも至って普通に使える。

要は「タダの普通のシールド」なのだ。

EXライフシールドは除去耐性に使える、という一点を除いては、本当に普通のシールドなのでその部分をよく考えてプレイしよう!(そう、《ブレイズクロー》なんかにブレイクされてもこれは普通になくなっちゃうんだwトリガーは(あれば)使えるけどねw)

複数になった!!

EXライフシールドは上に書いたとおり、除去耐性以外は至って普通のシールドなので、《憤怒スル破面ノ裁キ》のようにシールドの上にカードを置く効果を持つものを使えば、その上にカードをのせてしまうことが出来る。

そこでこの《聖魔連結王 ドルファディロム》のような、EXライフシールドが離れたときの効果を持つもの。

上のように複数枚で構成されているシールドのうち、その一部がバトルゾーンを離れたらどうなるのか?
この《ドルファディロム》の多色以外全破壊の効果は発動するのか?

答えは否。
発動しない。

EXライフシールドは、あくまでそのシールド全体の束を指すので、一部が離れた時はその効果は発動しない!

「EXライフが離れた時」の効果は、EXライフシールドが完全になくなった時だけ、その効果が発動するってわけだ!

なお、複数のカードが一気に離れても、発動するのは一回だ!!

革チェンするぞ革チェンするぞ革チェンするぞ

EXライフ状態のクリーチャーで革命チェンジ!!


・・・しかしこれはできない!!

EXライフの除去耐性があるので入れ替えができず、その宣言は無効となるぞ!!

※EXライフシールドを墓地に置くことすらできず、当然チェンジも不発になり、そのまま普通に攻撃が続行される

この次も侵略!侵略ゥ!!

EXライフ状態のクリーチャーから侵略!!

これは・・・

大丈夫!普通に侵略可能!

進化(侵略)はバトルゾーンを離れた扱いにならないので、実行できてしまうのだ!

え?進化するの?


なお、EXライフ状態のクリーチャーが進化した場合、その除去耐性は失われることに注意。

あれはEXライフ・クリーチャーの固有の能力なので進化先では使うことができないのだ!

※EXライフシールドは本当にただの普通のシールドになる

た・だ・し!!

スター進化に進化し、それが除去され退化して、元のEXライフ・クリーチャーに戻ってきた場合は・・・

EXライフとの連携は復活するぞ!!(つまり除去耐性が使える)

ノバカラEX

ファイナル革命で山札からクリーチャーを出せる《ドギラゴン閃》。

この効果で山札からEXライフ・クリーチャーを出すことも可能なんだけど、その場合はちょっとややこしい手順になるから注意。
以下のようにプレイしよう!

まず、山札を4枚表向きにするわけなんだけど、めくった順番。
これを適当にやらずに、しっかりどの順だったか分かるように並べよう。

次に1枚目のクリーチャーがEXライフでそれを出す場合、2枚目のカードをEXライフシールドとしてバトルゾーンに出そう。

・・・楯がバレバレじゃないかwwww

で、2~4枚目を出す場合は、1枚目をEXライフシールドとしてバトルゾーンに出す。

・・・やっぱりバレバレ!!www

とまぁ表向きにした状態だけでは、まだカードの順番も変わってないから上記のような処理になるwww

※なおコスト6以下の多色EXライフ・クリーチャーは今の所《魔帝連結 ガイゼキアール》だけ

上記のルールは2021/10/22より適用された新しいルールで変更となったぞ!
詳しくはこの↓記事で!


状態定義ふたたび

110.4f 状態定義効果は、カードがゾーンに置かれる際、その状態を変更させます。これらは置換効果同様に効果に割り込んで処理をしますが、置換効果として扱わず、複数の効果が同時に存在する場合、それらすべてが適用されます。置換効果によってカードが実際にそのゾーンに置かれない場合、状態定義効果は何もしません。例:永遠のリュウセイ・カイザー、緊縛の影バインド・シャドウ、「超感覚の聖狗」、不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー
上でさらっと流したんだけど、ここで改めて状態定義効果について。

状態定義効果とは、カードがゾーン移動を行う際に、何らかの状態を変更しながら割り込んで処理される効果。
そしてそれは置き換え効果ではない、と。

なるほど!!!www
わからん!!!!www

と、まぁEXライフに関しては、出る時に一緒にシールドがセットで出てくるよ~ってだけ覚えていればいいんだけど、じゃあこれ、登場時能力でもいいんじゃないの?って思うよね。

いや違うんだよ、これは。

状態定義効果で処理を行うことにより、超素晴らしいメリットがあるというわけなんだ。

それは、相手のターンでも割り込んで、先んじて処理できるという点。

例えば相手が攻撃してきてシールドブレイク。

そこから《ヘブンズ・ゲート》がS・トリガー。

その効果で光のEXライフ・ブロッカーをタダ出し!

・・・したはいいものの、

よく見たら相手の盤面には山下達人の《ミクセル》が・・・

EXライフが登場時能力だったなら、《ミクセル》の効果が先に処理(相手のターンなので)され、除去耐性のシールドを出す暇もなく泣く泣く山下へ・・・

しかしこれが状態定義効果だったのなら、出たときには既にEXライフシールドが付いているので、《ミクセル》の除去耐性をなんとか耐えられる!!
これは画期的だ!!

Q:
じゃあ《ミクセル》が2体いたらどうなりますか?

A:
1体目の効果で除去耐性のコストとしてEXシールドが墓地に落ちて、2体目の効果で本体が山下します。
余計なことを言わんでいい。

・・・・・・・・・・。

最後に

このようにw、非常に高いポテンシャルを秘めた「EXライフ」。
確実に強く楽しい能力なので、みんなもぜひ作って遊んでみてね!!




Now Loading .....

0 件のコメント :

コメントを投稿