カード詳細
名前 :絶望と反魂と滅殺の決断よみ :パーフェクト・ダークネス
タイプ:呪文
文明 :闇
パワー:ー
コスト:5
種族 :なし
■この呪文を、自分の墓地から唱えてもよい。そうしたら、唱えた後、墓地に置くかわりに自分の山札の一番下に置く。
■次の中から2回選ぶ。(同じものを選んでもよい)
►相手は自身の手札を1枚選んで捨てる。
►コスト4以下の闇のクリーチャー1体またはコスト4以下の闇のオーラを1枚、自分の墓地からバトルゾーンに出す。
►相手のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーのパワーを-4000する。
※カード画像をタップすると駿河屋で価格チェック出来ます
超天篇 第4弾 超超超天!覚醒ジョギラゴン vs. 零龍卍誕 | |
[※注意※ 割引率は変動します] |
|
[※注意※ 割引率は変動します] |
第4のパーフェクト
「超天篇 第4弾 超超超天!覚醒ジョギラゴン vs. 零龍卍誕」に、パーフェクト呪文の闇文明版が登場!
その名も!!
《絶望と反魂と滅殺の決断》!!
(パーフェクト・ダークネス)
1~3の決断
超天篇第2弾で登場した《知識と流転と時空の決断》。
「パーフェクト・ウォーター」。
超天篇第3弾《生命と大地と轟破の決断》。
「パーフェクト・ネイチャー」。
同じく超天篇第3弾、《瞬閃と疾駆と双撃の決断》。
「パーフェクト・ファイア」。
やっぱり選べる!3モード!
■次の中から2回選ぶ。(同じものを選んでもよい)この呪文も決断呪文のおなじみとなった「状況に応じて効果を選べる」という柔軟な使い方が出来る1枚となっているぞ!
►相手は自身の手札を1枚選んで捨てる。
►コスト4以下の闇のクリーチャー1体またはコスト4以下の闇のオーラを1枚、自分の墓地からバトルゾーンに出す。
►相手のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーのパワーを-4000する。
こういった選べる効果をのことを「モード」って言うんだけど、なんとそれが3つも搭載されているんだ!
さらにそれら3モードが選べるだけじゃなくて、
■次の中から2回選ぶ。(同じものを選んでもよい)なんと3つの中から2つを選ぶことが出来る便利っぷりだ!
►相手は自身の手札を1枚選んで捨てる。
►コスト4以下の闇のクリーチャー1体またはコスト4以下の闇のオーラを1枚、自分の墓地からバトルゾーンに出す。
►相手のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーのパワーを-4000する。
(しかも同じものを2回選んでもオッケー!)
決断呪文は全て、この「3つのモードから2つ選ぶ」という同じ効果の使い方になっているんだけど、デュエマなどの「TCG」ではこういった同一のコンセプトを持つカードたちをひとくくりにし、それを「サイクル」と呼ぶ!
つまりこの呪文は「決断サイクル」の呪文なんだ!
選んでから処理!
この呪文はモードを2つ選ぶわけなんだけど、これは最初に全部選んでから実際の処理に入る!1つ選んで処理、そのあと1つ選んで処理、みたいな事は出来ず、最初に2つとも選ぶ必要があるということを憶えておいてほしい!
※2つ目や3つ目の効果のようにその効果の対象を選ぶ必要があるものは、実際にそれを処理する時に対象を選択するよ
上から処理!
この呪文で選べるモードを今一度見てみよう。■次の中から2回選ぶ。(同じものを選んでもよい)で、この中から2つ選ぶわけなんだけど、その時、処理される順番は好きな順番ではなくて、上に書いてあるものから順番に処理していく!
►相手は自身の手札を1枚選んで捨てる。
►コスト4以下の闇のクリーチャー1体またはコスト4以下の闇のオーラを1枚、自分の墓地からバトルゾーンに出す。
►相手のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーのパワーを-4000する。
例えば2つ目と3つ目を選んだ場合、
コスト4以下の闇のクリーチャー1体またはコスト4以下の闇のオーラを1枚、自分の墓地からバトルゾーンに出す。2つ目であるこれをやってから、
相手のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーのパワーを-4000する。3つ目のこの効果を処理しよう!
ちなみに2つ目の効果で出てきたクリーチャー、またはオーラにに登場時能力(オーラならライドン時能力)があった場合、全ての呪文の効果が終わってからそれらの効果を解決しよう!
ちなみにオーラを墓地から出して、それの付け先を新しくGR召喚したところにする場合、GR召喚→ライドンまでは2つ目の処理の中で先に行うぞ!
(けどやっぱりGRの登場時能力、オーラのライドン時能力は全ての呪文の効果が終わってからになるよ)
各モードの解説
さて、それでは実際の各モードの効果を見てみよう。繰り返すけど、下記の3モードから2つを選ぶことが出来る(重複可能)からね!
相手は自身の手札を1枚選んで捨てる。
相手に自分のカードを捨てさせる効果!うーん、堅実!!
2回ともこれを選べば2枚ハンデス!強い!
コスト4以下の闇のクリーチャー1体またはコスト4以下の闇のオーラを1枚、自分の墓地からバトルゾーンに出す。
コスト4以下の闇のクリーチャーかオーラを墓地から復活!4以下であればかなり選択の幅は広いから色々な事が出来るぞ!
相手のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーのパワーを-4000する。
相手クリーチャーのパワーを-4000!
-4000はかなり大きいぞ!メタリカのシステム・クリーチャーたちも大体破壊できる!
-4000はかなり大きいぞ!メタリカのシステム・クリーチャーたちも大体破壊できる!
唸れ!4以下!
やはりこの呪文の一番強い使い方はこれだ!コスト4以下の闇のクリーチャー1体またはコスト4以下の闇のオーラを1枚、自分の墓地からバトルゾーンに出す。2つ目の効果をダブル!
つまり4以下の闇のクリーチャーかオーラを2つ復活させられるんだけど、これが非常に強力!!
当然ココで出したいのは「登場時能力」。
そして「破壊時能力」を持っているもの。
■これをクリーチャーに付けた時、各プレイヤーはそれぞれ自身のクリーチャーを1体選び、破壊する。
《斬罪 シ蔑ザンド》みたいなオーラは最高の相性だね!
出たら、自分も破壊されるけど相手のクリーチャーを1体破壊だ!(もっともどれを破壊するのかを選ぶのは相手だけどw)
さらにオーラの場合はGRクリーチャーの能力も見込めるからかな~り強い効果が見込めるぞ!出たら、自分も破壊されるけど相手のクリーチャーを1体破壊だ!(もっともどれを破壊するのかを選ぶのは相手だけどw)
例えばこの《斬罪 シ蔑ザンド》からのGR召喚で《タイザイ 丁-二式》がでたら、
■マナドライブ5(闇):このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のマナゾーンのカードが5枚以上で闇文明があれば、相手のクリーチャーを1体選ぶ。そのターン、そのクリーチャーのパワーを-4000する。(パワーが0以下のクリーチャーは破壊される)
この効果も発動するから《斬罪 シ蔑ザンド》の効果を解決する前に先に《タイザイ 丁-二式》の効果を使ってやろう!
そうしたら相手に《斬罪 シ蔑ザンド》の効果解決時の選択肢を厳しいものに追い込む事ができるかもしれないぞ!!
※《タイザイ 丁-二式》は「マナドライブ5(闇)」だけど《絶望と反魂と滅殺の決断》を唱えているということは、これはまず達成されている!
自軍破壊時とも組み合わせる
《絶望と反魂と滅殺の決断》は2体の闇のクリーチャーまたはオーラを復活させられるということで、
■T・ブレイカー
■このクリーチャーが攻撃する時、自分のクリーチャーを1体破壊する。
■自分のクリーチャーが破壊された時、次のうちいずれか1つを選ぶ。
►カードを1枚引く。
►相手のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーのパワーを-3000する。
この《闇の破壊神ゼオス》もオススメ!
例えばこの《ゼオス》と《斬罪 シ蔑ザンド》+《タイザイ 丁-二式》が出たとしよう。
そうすると相手のクリーチャーを、まずは《斬罪 シ蔑ザンド》+《タイザイ 丁-二式》の効果で、「1体パワーをー4000」「自分と相手、1体ずつ破壊」が発動する。
そして「自分のクリーチャーが破壊された」事で《ゼオス》のこの効果が発動!
■自分のクリーチャーが破壊された時、次のうちいずれか1つを選ぶ。カードを引くか、さらに相手クリーチャーのパワーを-3000出来るという超柔軟っぷり!!
►カードを1枚引く。
►相手のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーのパワーを-3000する。
鬼コンボ、炸裂!
他にも色々なコンボがあるんだけど1つ紹介!
まず《闇の破壊神ゼオス》を4ターン目に出しておく。
そして5ターン目。
ここで《絶望と反魂と滅殺の決断》を唱える。(普通だろ!)
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のクリーチャーを1体破壊してもよい。そうしたら、相手は自身のクリーチャーを1体選び、破壊する。その効果で《龍装05号 イヴィルヴィ/イーヴィル・フォース》と、
■スレイヤー(このクリーチャーがバトルする時、バトルの後、相手クリーチャーを破壊する)《凶鬼34号 バッシュ》を墓地から復活!
■このクリーチャーが破壊された時、パワー1000以下のクリーチャーを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出す。
そして《龍装05号 イヴィルヴィ》の効果で《凶鬼34号 バッシュ》を破壊!そうしたら相手も自分で選んでクリーチャー1体破壊!
ここで破壊された《凶鬼34号 バッシュ》と、自分のクリーチャーが破壊されたことで《闇の破壊神ゼオス》の効果が同時に発動!
相手が《奇石 ミクセル》だの、
《ポクチンちん》だのの踏み倒しメタを出しているなら《闇の破壊神ゼオス》の効果でパワーダウン破壊!
■このクリーチャーが破壊された時、パワー1000以下のクリーチャーを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出す。そして次はこの《凶鬼34号 バッシュ》の破壊時効果!
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、プレイヤーを1人選ぶ。そのプレイヤーのクリーチャーを1体破壊してもよい。そうしたら、そのプレイヤーの墓地から、《魔龍バベルギヌス》以外の進化ではないクリーチャーを1体選び、バトルゾーンに出す。墓地からパワー1000である《魔龍バベルギヌス》を復活!
そして《魔龍バベルギヌス》の登場時能力で、《魔龍バベルギヌス》自身を破壊して墓地から進化ではない好きなクリーチャーを出そう!!
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。《偽りの王 ヴィルヘルム》なんかがオススメだぞ!
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手のクリーチャーを1体破壊する。その後、カードを1枚相手のマナゾーンから選び、持ち主の墓地に置く。
■相手のカードがどこからでも墓地に置かれた時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置いてもよい。
■T・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを3枚ブレイクする)
■自分のクリーチャーが破壊された時、次のうちいずれか1つを選ぶ。
►カードを1枚引く。
►相手のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーのパワーを-3000する。
そして《魔龍バベルギヌス》が破壊されたのでまた《闇の破壊神ゼオス》の効果発動!
上の効果のうち、好きな方を使おう!
上の効果のうち、好きな方を使おう!
準備、大事
ただしこのコンボ。
墓地に1枚制限(殿堂指定)カードである《魔龍バベルギヌス》を落としておく必要がある。
そういった場合はナスビの出番。
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札を見る。その中からカードを1枚選んでマナゾーンに置き、マナゾーンからカードを1枚選んで墓地に置く。その後、山札をシャッフルする。《ダンディ・ナスオ(これもデッキ1枚制限カードだけどねw)》や、
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札を見て、その中からカードを1枚自分の墓地に置く。その後、自分の山札をシャッフルする。
《伊達人形ナスロスチャ》の能力で、目的のカードをしっかり墓地に落としておきたいね!
あ!忘れてた!
墓地からOK
■この呪文を、自分の墓地から唱えてもよい。そうしたら、唱えた後、墓地に置くかわりに自分の山札の一番下に置く。すっかり忘れていたけど、この呪文は墓地から唱えることが出来るんだ!
うっかり墓地肥やしで落ちちゃっても墓地から唱えられるのは大きいね!
けど墓地から唱えた場合は例によって「山札の一番下」にカードが戻っちゃう!
そこのところは注意ね!
注意点
全般的にこの呪文《絶望と反魂と滅殺の決断》をうまく使いたい場合、2つ目の効果に関しては事前にしっかり墓地肥やしを行っておく必要がある!しかしそれが上手く行かなかった場合は、他の効果に切り替えていけるのがこの呪文及び決断サイクルの柔軟性の高さ!強いよね!
・・・・・・・
さぁこのカードは2019年12月20日(金)に発売予定の「超天篇 第4弾 超超超天!覚醒ジョギラゴン vs. 零龍卍誕」に収録!
最終決戦で繰り広げられる死闘を乗り越えるための各文明のとびっきりのカードが大収録!
キミもこのボックスで自分のデッキを決戦強化しよう!
超天篇 第4弾 超超超天!覚醒ジョギラゴン vs. 零龍卍誕 | |
[※注意※ 割引率は変動します] |
|
[※注意※ 割引率は変動します] |
0 件のコメント :
コメントを投稿