《無明夜叉羅ムカデ》無月の門の新しいお友達

 
「双極編第1弾 豪快!!ジョラゴンGoFight!!」より《無明夜叉羅ムカデ》。

詳細

名前 :無明夜叉羅ムカデ(むみょうやしゃらむかで)
タイプ:クリーチャー
文明 :闇
パワー:8000
コスト:7
種族 :マフィ・ギャング
■無月の門:自分の魔導具をバトルゾーンに出した時、自分の魔導具をバトルゾーンと墓地から2つずつ選び、このクリーチャーを自分の手札または墓地からそれら4枚の上にコストを支払わずに召喚してもよい。
■W・ブレイカー
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のクリーチャーを1体選ぶ。そのターン、そのクリーチャーのパワーを-9000 する。
■自分のクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの下にあるカードが4枚以上なら、相手は自身の手札を1枚選んで捨てる。


双極篇(ツインパクトシリーズ)第1弾で無月の門を保有する新しいクリーチャー《無明夜叉羅ムカデ》。

読みは、
むみょう・やしゃら・むかで
です。

卍氏の専売特許じゃなくなった



これまで無月の門は上の《卍 デ・スザーク 卍》のみが持つ能力でしたが、この《無明夜叉羅ムカデ》の登場により、合計2体のクリーチャーが無月の門を持つことになります。

これは純粋に幅が広がりデッキの多様性を生むことに繋がりますので、大変喜ばしい事だと思います。

最速2ターンで無月!!

手札がかなり良くないとダメですが、双極篇第1弾に新しく加わった《堕魔 ザンバリー》を使えば、最速2ターンで無月の門を展開することが出来ます。



初期手札に《堕魔 ザンバリー》2枚と他の魔導具2枚、そして無月の門を所持するクリーチャー1枚ある状態で、
1ターン目に《堕魔 ザンバリー》を出して魔導具を捨てて、
2ターン目にまた《堕魔 ザンバリー》を出して無月の門宣言、そして魔導具を捨てて無月の門の解決。
これで2ターンというあっという間で無月の門が完成します。

しかし手札がご臨終するのであまりおススメは出来ません。

無月の門はちょっとややこしい

この能力、実はちょっと裁定がややこしい。
召喚方法の扱いに関しては《卍 デスザーク 卍》と同じなので、少し不安があるという方はこちらの過去記事からルールをご確認ください。
【今一度】卍 デ・スザーク 卍【ご確認を】

で《無明夜叉羅ムカデ》は強いの?

はっきりと強いです。
コストは7と重いですが、これは無月の門を使う前提なのであまり関係ありません。
登場時能力は《阿修羅ムカデ》と同じく、
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のクリーチャーを1体選ぶ。そのターン、そのクリーチャーのパワーを-9000 する。
と、おおよそのクリーチャー1体を破壊してしまえるのでかなり強力です。
また、次の能力が凄まじい。

ハンデスがイインダヨ!!

自分のクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの下にあるカードが4枚以上なら、相手は自身の手札を1枚選んで捨てる
このクリーチャーは上記の非常に強力なハンデス能力(※)を持っています。
自分だけでなく、自身を含む自分の全てのクリーチャーがこの能力の恩恵を受けるので、場合によっては1ターンで3,4枚と大量に手札を捨てさせることが可能になります。

※ハンデス・・・手札を捨てさせる能力、Hand Destructionの略。手札破壊。

しかしこの能力の落とし穴は、捨てる手札を選択するのがこちらではなく相手だという点です。
これはマッドネス(※)を導入しているデッキであれば「待ってました!」と言わんばかりの能力で、カウンターを常に警戒する事になります。

※マッドネス・・・手札を相手に捨てられることで発動する能力、多くはそのままタダで召喚し、登場時能力で何かをやってきたりする、《斬隠蒼頭龍バイケン》先生が強力&メジャー



《無明夜叉羅ムカデ》VS《阿修羅ムカデ》



これは似た能力のようで全く異なるタイプのクリーチャーになります。
かたやブロッカー持ちのゾンビクリーチャー。
かたや早期で出せるハンデスのシステムクリーチャー。
これはデッキタイプによって使い分けることになってくるため、比較はあまり意味を成さないでしょう。

ダブル無月の門で制圧だ!

《卍 デ・スザーク 卍》と《無明夜叉羅ムカデ》の2体が無月の門で登場すると、かなりの制圧力を発揮します。
相手をタップインさせ即効力を大幅にそぎ落とし、さらにそれを攻撃することで相手のクリーチャーと手札を壊滅状態に持っていくことが出来ます。

クリーチャーと手札を削り終わったら、いよいよシールドに攻撃です。
この時、W・ブレイカー以上はあまり使わずに、1枚しか破れないクリーチャーでちまちまとブレイクしていくのがポイントです。
そうすれば相手はせっかく手にしたシールドのカードをどんどん捨てなければならない状況に追い込まれます。
2枚以上一気にブレイクしたら、1回の攻撃で1枚なので手札の破壊が追いつきません。

山札がやばくなってきた・・・



そんな不安がある人は《永遠の少女 ワカメチャ》をデッキに2枚ほど入れておくと安心です。
このカードは墓地に置かれる事で僕のカード全てを山札の一番下に戻すことが出来るので、ライブラリアウトの危険が迫ってきた時の非常手段に使えるでしょう。
《堕魔 ザンバリー》などから自分で墓地に捨て、能力を発動させます。

ただ墓地肥やしの最中にうっかり出てきてしまい、思わぬ失敗の可能性があることを留意してください。

最後に

これで無月の門クリーチャーは2体となり、マフィ・ギャングの勢力は着実に拡大していると見て間違いないでしょう。
このクリーチャーはかなり面白いことが出来るようにデザインされていますので、是非ともこれを上手く活用して最高のデッキを作ってみてください!
【どう使う?】《ジョット・ガン・ジョラゴン》その1・スペック/召喚篇 《ガヨウ神》がマジでヤバイ 【朗報】《轟破天九十九語》に神裁定【解説】



Now Loading .....

0 件のコメント :

コメントを投稿