みんなだいすき、ぐらんせくと
でっかいやつ、みんなともだち
グランセクトという種族は全体の傾向として、・12000以上のパワー
・T・ブレイカー
など、巨大なデザインのクリーチャーを多数従えていることが最大の特徴です。
またユニークなことにほぼ全てのクリーチャーが、その自身の効果や能力を適用する条件に種族である「グランセクト」を指定せず、あろうことか「パワー12000以上」という条件を要求し「パワー第一主義」「パワーが何よりも大事」「パワーさえあれば後は何もいらない」な種族になっています。(誇張表現)
(グランセクトという種族を参照するのものはわずかに2体、《一番隊 ルグンドド》と《つたりおん》のみ)
いっぱいたおす
先に述べた通り、かなりの数のクリーチャーがT・ブレイカー以上の能力を持っています。このコスト4の《マファリッヒ・タンク》ですらパワー12000のT・ブレイカーです。(攻撃に際し制約あり)
デュエマのシールドは5枚しかないというのにこういった沢山シールドをブレイクするクリーチャーがずらずらと出てくるので、型にはまった場合はとんでもないオーバーキルショーが開催されます。
おれたちいそぐ
そんなに強いんだったらみんな使うんじゃない?と思うかもしれませんが、グランセクトは重大な欠点を抱えています。それは・・・「遅いんです」
過剰なパワー、過剰なブレイクでなんとなく察した方もいらっしゃると思います。
自然文明なためスピードアタッカーも一切持ち合わせていません。
(すぐ殴りたければNEO進化するしかありません)
(おっもい)
(おっもいもい)
(おもいっちゅうねん!)
上のクリーチャーはコスト4でT・ブレイカーといいましたが、他のクリーチャーは6とかそれ以上で基本的に重いものばかり・・・・。
そのため、マナブーストの手段は豊富に持ち合わせているグランセクト。
3の呪文、上手くいったら2マナブースト
6のクリーチャー、任意で最大3マナブースト
8まで来たら自然星人のマナゾーンにあるカードの枚数分をマナブーストするというとんでもない能力を使用可能。
完璧につながれば3ターン目で一気に8までマナを伸ばすことが出来ます。
(2ターン目フェアリーライフなど、3ターン目ボント・ブラントボ×2)
是非とも狙っていきましょう。
そんなマナブーストをして召喚しても攻撃前の召喚酔いの相手ターン中に、手札山札マナ墓地シールドどこかしらにすっ飛ばされてしまうことも多々あります。
それに対抗するためには、彼の、彼の力がいるんです。(力説)
げいる、はやくきて
(救世主なので大きい画像にしました)
そんな「おっもいもい」グランセクトデッキを根底から覆す救世主が現れました。
それが《天風のゲイル・ヴェスパー》です。
W・シンパシー:パワー12000以上のクリーチャー(このクリーチャーを召喚する時支払うコストは、バトルゾーンにある自分のパワー12000以上のクリーチャー1体につき2少なくなる。ただしコストは0以下にならない)彼は上記のW・シンパシーという能力を持っており、自分のバトルゾーンにパワー「12000」以上のクリーチャーがいる分だけ召喚コストを下げることが出来るのです。
下げ幅は1体あたり2コストと破格の軽減で。
仮に4体いれば実に8も召喚コストが下がります。
彼を召喚する場合、元がコスト10ですので、バトルゾーンに12000以上のクリーチャーが3体出ているとなんと「10-3×2=14」。
「10-(3×2)=4」と、とてつもないコスト軽減をしてバトルゾーンに繰り出す事が出来るのです。
四則演算のルールはきちんと覚えましょう。
しかし《天風のゲイル・ヴェスパー》の真骨頂はここからです。
かるるるる、げいるまじかみ
(ぼくもあちしもみんながげいる)
《天風のゲイル・ヴェスパー》は召喚する時に自身のコストを「場に出ているパワー12000以上のクリーチャー1体に付き2下げる」という能力を持っていましたが、ここからが本当のスーパー・ゲイル・タイムです(相手にとっては地獄)。
ゲイルはバトルゾーンに降臨すると、自分のコスト軽減能力を手札にあるクリーチャーにも与えることができ、それらの召喚コストも同様に12000以上のクリーチャー1体に付き2のコストを引き下げることが出来るのです。
もう一度言います。
彼がいる間は、手札のカードもみんなゲイルと同じように小さいコストで召喚できるのです。
彼が降臨したら最後、大抵のクリーチャーはコスト1~2程度で出てくるようになります。
限界までたくさん出してやれば、相手の除去の手が尽きることは間違いありません。
さぁ、御一緒に
「げいる、まじかみ」
おまえるぁ、こっちこひぃ
パワーが12000以上のものであればデッキに採用を検討することが出来ます。
他の種族デッキであればあまりお互いにメリットがないような能力ゆえ検討すらされないことが殆どですが、グランセクトの脳内ではパワーと書いて友情と読む人たちなので、色々組み合わせてみても面白いかもしれません。
他文明であれば最低2枚は要れないと色が足りず召喚できませんが、投入する価値のあるカードは実際に存在します。
是非、その中からお好みのカードを探して異文明交流を発展させてみてください。
まっぱはいたー?
双極編で新しく登場した能力に「マッハファイター」というものがあります。これはその能力を持っているクリーチャーをバトルゾーンに出したターンに相手のクリーチャー限定で攻撃できるというものです。
この能力によりグランセクトは大幅に加速されました。
しかも通常、クリーチャーへの攻撃はタップされているものしか対象に選べませんがこの能力の場合、タップだろうがアンタップだろうが関係なく選択できます。
これはとんでもない脅威です。
バトルゾーンに出たターンすぐに、自然文明なのにスピードアタッカーのように攻撃を即座に行うことが出来るようになる、これがマッハファイターです。
かなり強力な能力で、今まで大切にアンタップで保護されていたシステムクリーチャーをものの見事に粉砕するので、大変期待(あるいは畏怖)されている能力なのです。
ここなっつ、すんげー
グランセクトの超巨大オーバーキルスーパーパワー攻撃を体現した能力に「破天九語」というものがあります。「はてんここのつがたり」と読みます。
これは上記のマスター?カード《キングダム・オウ禍武斗》が持っているのですが、内容がとんでもないです。
■破天九語(このクリーチャーがバトルに勝った時、相手のシールドを9つブレイクする)これが実際のカード記載の能力になるのですが、ちょっと何言ってるのか分かりません。
バトルに勝ったらシールドを9つブレイクするって・・・・・
最高じゃない!
たたたたたた高い・・・
非常にナーバスな問題があります。このグランセクトは非常に面白いデッキなのですが、中々に優秀な事もあってかカードの値段が高騰したまま下の方に帰って来ません。
人気カードが再録されることを祈っています。
最後に
グランセクトはパワーだとずっと言っておりますが、実際にはマッドネス、ドロー呪文、マナ回収などの、ないとちょっと困ってしまう能力もキチンと用意されています。他の文明との親和性がパワーの大小で決まってくるというのが非常に面白いところですし
、一度デッキを組んで「なんじゃこらぁ!?」と楽しんでみることをおすすめします。
その魅力に取りつかれて帰ってこれなくなっても当方保証は出来ませんが。
0 件のコメント :
コメントを投稿