(このターンどうでるか、次のターンどうしようか) |
はじめに
デュエマはターン制トレーディングカードゲームです。各プレイヤーはターンを順番に交代しながらカードを駆使し勝利を目指します。
【解説:ゲームのはじめかた】
この「ターンの流れ」の項はデュエマにおいて非常に重要なルールを取り扱っています。
はじめはピンとこないかもしれませんがプレイしていると自然と身についていきますのでご安心ください。
まずはざっくりと大きく捉えていただければよろしいかと思います。
「どうだっけ?」と悩んだら本稿を開いてご参考くだされば幸いです。
本稿にはデュエマの専門用語がしばしば登場します。
それらにつきましても解説させていただいておりますので、合わせてご確認ください。
ターンの流れ
ターンは下記の1~10の流れで進行させていきます。
1、ターン開始
2、アンタップステップ【強制】
3、「ターンのはじめに」能力の解決
4、ドローステップ【強制】
5、チャージステップ
6、メインステップ
7、アタックステップ
8、ターンエンド
9、「ターンの終わりに」能力の解決
10、ターンが完全に終わり、アクティブ・プレイヤーを交代する
それでは各ステップを見ていきましょう。
ですが、大原則がございます。それがこちら。
大原則:上記のステップは番号順に上から下へ順に行っていき、終了したステップに戻ることは出来ない
5、チャージステップ(マナのチャージ)
6、メインステップ(召喚、詠唱)
7、アタックステップ(クリーチャーの攻撃)
例えば7の攻撃を行った後に6の召喚といったプレイは出来ない。
まずはこの大原則を把握していただいた上で本題。
1、ターン開始
バトルゾーンにある自分のクリーチャーの召喚酔いがすべて解消される。2、アンタップステップ【強制】
自分のすべてのカードをアンタップするステップ。【解説:アンタップとタップ】ただし何らかの能力によりそれを制限されているカード、またはプレイヤーはその限りではない。なおサイレントスキルの発動はこのステップ。スキルを保有するクリーチャーはアンタップせずに効果を発動することが出来る。
3、「ターンのはじめに」能力の解決
「ターンのはじめに」誘発する能力はこのタイミングで解決される。1のタイミングでバトルゾーンにいないクリーチャーはすべて処理されない。
4、ドローステップ【強制】
山札からカードを1枚ドローするステップ。(カードを引くことをドローと言います)強制なので必ず引かなければならない。
ドローして山札が無くなった場合、その瞬間にプレイヤーは敗北する。
【重要】先攻は最初のターンのみドローを行わない。
5、チャージステップ
マナゾーンに手札からカードを1枚チャージするステップ。マナチャージと呼ばれる行為。
チャージは任意。行わなくてもかまわない。
デュエマではマナがないとほとんど何も出来ないので忘れずに行いたい重要なステップ。
なお、チャージできるのは1枚だけなことに注意。
6、メインステップ
・クリーチャーを召喚する・呪文を唱える
・クロスギアのジェネレート・クロスをする
・城を要塞化する
などの各種アクションを起こすことが出来るステップ。
任意。上記の行動を手札やマナが許す限り好きな順番で何度でも行える。(マナを支払う行動は基本的にここで行う)
7、アタックステップ
クリーチャーで攻撃するステップ。任意。攻撃できるクリーチャーがいる限り、好きな順番で何度でも行える。
なお、6でスピードアタッカーを召喚してそのまま勢いよく攻撃宣言を行うと、もう前のステップに戻れないので要注意。落ち着いて。キッズたち。
8、ターンエンド
ターン終了を宣言するステップ。宣言すればターンは終了する。そしてこのタイミングでバトルゾーンにある「ターンの終わりに」何らかの能力が誘発するクリーチャーなどをすべて参照する。
9、「ターンの終わりに」能力の解決
8で誘発する能力がこのタイミングで解決される。なお、8のタイミングでバトルゾーンにいないクリーチャーの「ターンの終わりに」の能力を使うことは出来ない。
10、ターンが完全に終わり、アクティブ・プレイヤーを交代する
相手プレイヤーのターンへ。最後に
ターンの流れの強制のものと任意のものがあります。強制はアンタップとドローだけです。
まずはそこだけ覚えるというのはいかがでしょうか?
もしくは当サイトを印刷してそれを見ながらプレイしていただくのもよいかもしれません。
そうしていただければ私といたしましても嬉しい限りです。
0 件のコメント :
コメントを投稿